かつて日本の教育改革を担当したGHQの役人は、こう豪語したそうだ。
「日本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」
戦後、彼らが押しつけてきた教育プログラムの要点は、次のようなものである。

第一に、白人に対する徹底的な劣等感を植え付けること。
第二に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。
第三に、自分独自の意見を作らせないこと。
第四に、討論や議論を学ばないこと。
第五に、受身のパーソナリティを作ること。
第六に、一生懸命勤勉に仕事させること。
第七に、目立つ人の足を引っ張ること。

これらは、イギリスの植民地だったインドで実践された教育方針そのままだ。
要するに、上からの命令に疑問を持たず、与えれた課題だけを勤勉にこなす“しもべ”を作る教育である。

『暴かれた[闇の支配者]の正体』 P.128〜129 ベンジャミン・フルフォード 著”

一億総白痴化」から「国民洗脳装置」へ進化するテレビ

3年前にやめた煙草を、3ヶ月前からまた吸いはじめた。
煙草を吸うことは好きだ。
煙草を吸うあいだ、僕は他のことをしない。
仕事をしながら吸ったりしない。
携帯を見ながら吸ったりしない。
ただ吸う。
できれば外で吸う。
たとえば家のベランダで吸う。
目のまえの風景をぼーっと眺める。
青空駐車場にならんだ車のフレームが光っている。
木々が枝を触れあわせてさらさらと揺れる。
風が頬をなでる。
遠くの路地を、乳母車を押した老婆が歩いてゆく。
おなじ道を、若い男女が笑いながら歩いてくる。
老婆と男女がすれ違う。
老婆は乳母車をすこし路肩に寄せる。
男は女を先に行かせて、ふたりは一列になって歩く。
乳母車、老婆、男、女が、ひとつの塊になる。
その一瞬。
僕は目を閉じて、煙を深く吸いこむ。
煙草の葉がチリチリと燃える音を聞く。
甘いバニラの香りが鼻に抜ける。
まぶたのむこうで老婆と男女がだんだん離れてゆく。
煙が、のどを通って肺に届く。
頭がぼおっとする。
からだが少し浮いたようになる。
そっと目を開ける。

世界は、美しいと思う。”
— 煙草について

+×+ することにする→結果、する(+)
+×− することにしない→結果、しない(−)
−×+ しないことにする→結果、しない(−)
−×− しないことにしない→結果、する(+)”
VIPPERな俺 : マイナス×マイナス=プラス ←これ理論的に説明できる人いる? (via mnky) (via ishikura) (via s

31
千年後の立て替えのために木を植えている民族なんだからそれもありさ^^


35: ストレッチプラム(東京都) 2013/07/29(月) 21:09:13.19 id:yCNjhEaF0

»33
凄いんだか偏執的なんだかわからんな日本人


36: ムーンサルトプレス(奈良県) 2013/07/29(月) 21:11:18.53 id:H6sApYyY0

»31
薬師寺西塔を再建した西岡棟梁は
新しい西塔が朱色がキツくて高さも違う(自重で沈み込む
のを計算してるため高い)のは違和感があると言われ

「そんなもん、300年も経ったら、どっちが先にできたか
分からんようになります」と答えた

300年生きて見届けたいもんだと、切に思ったわ


37: ストレッチプラム(東京都) 2013/07/29(月) 21:13:30.44 id:yCNjhEaF0

»36
なんだそのカッケー棟梁は


41: サソリ固め(京都府) 2013/07/29(月) 21:21:46.17 ID:8RsXUPEGP

»36
「千年生きた木は千年もつ」という名言を残した人だからね。生きているうちに名声を
得ようなどという連中とは次元が違う。”
— 【2ch】歴史的大敗 : 平等院鳳凰堂が「真っ赤で金ピカ」に大改修 (via

オーブンでも、フライでも、冷凍でも、もっとカリカリのフライを作る方法を紹介します。


水にさらす、または湯がく





もし、ゼロからフライドポテトを作る場合、そのまま油にぶちこんだり、オーブンにつっこんだりする前に、30分間ぬるま湯にさらしておきましょう。これで加熱する前に余分なデンプンが出て、水分が増えます。

もしくは、1〜2分熱湯でサッと湯がいてもOK。自分の場合は、ゆで過ぎでやわらかくなってしまうことがあるので、水にさらす方が安心なのですが。

どちらの方法でも、調理する前に必ず水気をよく切って乾かすこと。余分な水分が残っていると、パーフェクトなカリカリ感になるのを邪魔してしまいます。



くしゃくしゃにしたアルミホイルを敷いて焼く

RedditユーザーのLiquidArroganceさんは、もっとカリっとさせるために、くしゃくしゃにしたアルミホイルを敷いた上にフライドポテトをのせる方法をオススメしています。






アルミホイルをくしゃくしゃにすることで、ポテトの隙間に、空気が通りやすくなって、熱の逃げ道ができるのです。熱が通り抜けると、揚げ物がカリッとしやすくなります。この方法は、あらゆる食材に使えます。ベーコンとかピザとかナゲットとか、あとベーコンとか。



オーブン用の穴開き皿を使う





くしゃくしゃホイル法と同じく、オーブン用の穴開き皿を使うと、オーブン内の熱循環がよくなります。熱が穴から逃げることで、穴がない皿よりも、熱がこもらず、火の通りにばらつきがでないのです。こういう穴開き皿がない時は、クッキー用のオーブントレーに穴を開けてもいいでしょう。それが面倒であれば、フォークやペンを使ってホイルに穴を開けてもOKです。



グリル網を使う

フライドポテトをオーブンで焼くなら、よく空気を通すグリル網がもってこいです。






大きく四角いものは、太めにカットされたポテトやホームメイドタイプのポテトにちょうどいいでしょう。網の下にクッキングシートや、ホイルを敷けば、落ちた油がオーブンの底で焦げついて、家の中が臭くなるのを防げます。一見、不思議に思えますが、コンロを油ギトギトにしないためにも、オーブンで揚げ物を焼くのがベストです(顔まで油ギッシュにならないためにも…)。グリル網を使えば、毎回完璧なカリカリフライが作れること間違いナシです。






何を焼くにしても、ホイルを敷くのを忘れずに。焦げたトレーを片付けるのは、ホントに大変です。



マクドナルドっぽくしたければ、一旦、凍らせる

調理の行程で冷凍させるなんて、ちょっと信じがたいけれど、マクドナルドっぽいフライドポテトを作りたいなら試してみてください。

ジャガイモを1分くらい油で揚げたら、余分な油を切り、容器に入れて数時間冷凍庫につっこみます。水分がポテトの中に閉じ込められて凍り、表面がキラキラして、外側が固まっておいしくサクサクに仕上がります。






凍らせたら、油の中にもう一度投入して、きつね色になるまでカリカリに揚げます。もともと部分的に火が通っていたので、生から揚げるより短時間で揚がります。これで、外はさらにカリッと、中はもっとフワッと仕上がるのです。

もし、マクドナルドのフライドポテトをそのまま家庭で再現したいなら、以前に私が書いた記事を読んで、みんなが大好きなビックマックやマックマフィンの作り方と共に、どうやって作っているのか見てください。

さらにカリカリに揚げたり焼いたりするレシピ、募集しています。コメントなどでご意見をください。”
— フライドポテトがカリっと揚がる5つのワザ(ベーコンやチキンナゲットにも!) : ライフハッカー[日本版] (via darylfranz)

お湯を沸かす」?「水を沸かす」?

お湯を沸かす」?「水を沸かす」?
質問

ボランティアで日本語を教えています。学生が「水を沸かす」と言ったので,「お湯を沸かす」と訂正したら,「先生,どうして『水を沸かす』はだめですか?」と聞かれ,うまく答えられませんでした。どのように答えたらいいですか?

回答

「を」には2種類の働きがあります。(a)「ボールを打つ」と,(b)「ホームランを打つ」,とを比べてみましょう。(a)でボールは,打つ前からそこにありますが,(b)では打った結果がホームランになるわけで,最初からホームランというものがあるのではありません。

「料理を食べる」の場合,料理は食べる前からあるので(a)です。一方,「料理を作る」は,作った結果が料理になるので(b)です。

このように,単に何かに働きかける場合には(a)の「を」を使い,働きかけた結果何かになるという場合には(b)の「を」を使います。どちらの「を」が使えるかは動詞の意味によって決まりますが,「打つ」のように両方の「を」が使える動詞もあります。

さて,御質問の「沸かす」はどうでしょう。「お風呂を沸かしたけれど,まだ熱くならない」とは言えません。つまり,「沸かす」は,液体に熱を加えるだけでなく,熱を加えて「熱くなる」という結果までを意味しているのです。したがって,「を」の前には,熱くなった結果である「お湯」や「お茶」,「お風呂」などのことばが来て,熱くなる前の状態である「水」は来ないのです。

—-

国立国語研究所の略称がNINJALな件”
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立国語研究所:ことばQ&A (via tadanobu)